Home
HOME
EV
電動バイク
電動キックボード
ライフスタイル
テクノロジー
2000-01-01
template
template
お知らせはありません
No Notification
HOME
充電施設
充電施設
成田空港が国内空港として初めて超急速充電スポットを開設。国内最速級の150kW対応
2023年12月15日(金)午前9時、成田国際空港は第一ターミナルP1駐車場にて国内の空港としては初となる超急速充電サービスの提供を開始する。最大150kWの高出力により、10分間で約130km分の航続距離分を充電できるという。
スマートモビリティJP編集部
@
smart-mobility-jp
充電施設
EV
超急速充電
パワーエックス
PowerX
成田空港
空港
150kW
エネチェンジがアプリで簡単にEV充電料金とガソリン代を比較できる新サービス開始
2023年12月6日、ENECHANGE(エネチェンジ)は、運営する「EV充電エネチェンジ」アプリ上で「ガソリン代と比較」機能を実装したと発表した。また、同時にEV充電スポットへの口コミ情報投稿数に応じた特典がもらえるユーザー参加型プログラム「エネチェンジEVサポーターズ」の提供も開始した。
スマートモビリティJP編集部
@
smart-mobility-jp
EV
充電施設
ENECHANGE
エネチェンジ
アプリ
ゼンリンが日本全国「EV充電スタンドマップ」を公開。出力、料金、営業時間などを簡単に検索可能
2023年10月19日、ゼンリンが全国のEV充電スタンドの詳細情報を検索できる特設サイトをオープンした。3カ月に1度の現地調査で最新情報にアップデートされるので、EVユーザーにとっては非常にありがたい、安心して利用できるサービスとなる。
スマートモビリティJP編集部
@
smart-mobility-jp
EV
充電施設
ゼンリン
充電スタンド
マップ
EV充電スタンドマップ
ライフスタイル
北米トヨタがテスラの急速充電規格「NACS」への対応を表明。スーパーチャージャーをトヨタ/レクサス車が利用可能に
2023年10月20日、トヨタ自動車とToyota Motor North America, Inc.(北米トヨタ)は、2025年からテスラモーターズが展開する北米の急速充電規格「NACS」を採用することで同社と合意したと発表した。CCS規格を採用した従来のEVにおいてはアダプターで対応するという。(タイトル写真はイメージ)
スマートモビリティJP編集部
@
smart-mobility-jp
トヨタ
テスラ
急速充電器
NACS
テスラスーパーチャージャー
EV
充電施設
テクノロジー
ニチコンのV2H「EVパワー・ステーション」が全面改良を受け、小型・軽量・効率化を実現
2023年10月17日、ニチコンはV2H「EVパワー・ステーション」の新型を発表、2024年3月の発売を予定している。また、2023年10月28日から一般公開される「ジャパンモビリティショー 2023」で展示するという。
スマートモビリティJP編集部
@
smart-mobility-jp
テクノロジー
ニチコン
V2H
EVパワー・ステーション
充電施設
【EVの素朴な疑問】自宅に充電設備を設置したいのだけれど、どうすればいいの?
「卵が先か。鶏が先か」ではないが、EVと充電器はどちらを先に用意したらよいのだろうか。現実的にはまず欲しいEVを決めて、それからディーラーに相談するか、自分で業者を探すかを判断するのがよいだろう。さらに家庭用充電器の場合は3kWでよいのか、6kWにするのかがポイントになってくる。
鈴
鈴木 ケンイチ
@
smart-mobility-jp
テクノロジー
EV
EVの素朴な疑問
充電施設
自宅
3kW
6kW
テラモーターズが150kW急速充電器をコストゼロで導入できるプランを発表。まずは東京で1000基
2023年9月26日、アジアを中心に2輪/3輪の電動バイクや充電器などを展開する電動モビリティカンパニー「テラモーターズ」が、「急速充電器1000基 無料導入」のプランを発表した。
スマートモビリティJP編集部
@
smart-mobility-jp
EV
充電施設
テラモーターズ
急速充電器
東京都
テラチャージ
ホンダがEVから電気を取り出せるポータブル給電器を発売、ホンダ車以外でも利用可能
2023年9月1日、ホンダがEV(BEV・FCEV・PHEV)と接続することで、外部に給電できる可搬型外部給電器「Power Exporter e: 6000」を発売開始した。全国のHonda Carsにて販売され、価格は88万3960円となっている。
スマートモビリティJP編集部
@
smart-mobility-jp
テクノロジー
充電施設
外部給電器
ホンダ
Power Exporter e: 6000
V2L
エネチェンジが自動運転時代には当たり前になるワイヤレス充電の実証実験を始める
2023年8月23日、ENECHANGE(エネチェンジ)株式会社は、米国WiTricity(ワイトリシティ社)との協業により、日本国内におけるEV向けワイヤレス充電ソリューション(非接触充電システム)の導入に向けた実証実験を検討していることを発表した。充電ケーブルを接続することなく“駐車しているだけで充電できる”システムが、いよいよ日本でも実用化されるかもしれない。(タイトル写真:Witricity)
スマートモビリティJP編集部
@
smart-mobility-jp
EV
充電施設
ワイヤレス充電
エネチェンジ
WiTricity
北米で日米欧韓7社連合がEV用高出力充電網構築で合意、テスラ最強時代の終わりの始まりか!?
アメリカン・ホンダモーター、BMWグループ、ゼネラルモーターズ(GM)、ヒョンデ、キア、メルセデス・ベンツグループ、ステランティスN.V.の大手7社が、米国・カナダで充電規格のNACSとCCSに対応するEV用高出力充電器を採用する新たな充電ネットワークを構築する合弁会社の設立に合意、2023年内に会社設立を目指すことを発表した(現地時間2023年7月26日)。躍進著しいテスラへの牽制という分析が多いようだが、ほんとうにそれだけなのだろうか。さまざまな状況証拠から、その真の狙いを推理する。
スマートモビリティJP編集部
@
smart-mobility-jp
EV
充電施設
NACS
CCS
パワーエックスの“蓄電池型”急速EV充電器「Hypercharger」がCHAdeMOの最新プロトコルに対応
株式会社パワーエックスの蓄電池型超急速EV充電器「Hypercharger」のStandardモデルとCompactモデルが、国際標準規格CHAdeMOの最新プロトコル 2.0.1の認証を取得した。
スマートモビリティJP編集部
@
smart-mobility-jp
テクノロジー
充電施設
蓄電池型充電器
パワーエックス
フォルクスワーゲン ID.4 旅行記<後編> 距離230km、二日間合計400kmのEV小旅行は "快適"?
フォルクスワーゲンのSUVスタイル新型BEV(バッテリー電気自動車)「ID.4」。今回はフォルクスワーゲンジャパンがある品川からそのまま行けば片道130kmほどの、千葉県銚子市までを往復する一泊二日の小旅行を意識した試乗イベントの2日目編をお届け。フォルクスワーゲンの急速充電器ネットワーク「プレミアム チャージング アライアンス(PCA)」での90kW充電体験もレビューする。
会
会田 肇
@
smart-mobility-jp
EV
充電施設
試乗
フォルクスワーゲン
ID.4
PCA
Continue reading
人気記事
暗峠も登れる500Wのパワフルな電動キックボード、国交省認証済み「J-STEP NS-K500」が発売開始
スマートモビリティJP編集部
@ smart-mobility-jp
船舶免許不要で操縦可能な電動水上ジェットボード、「TRIJET(トライジェット)」の一般販売開始
スマートモビリティJP編集部
@ smart-mobility-jp
【2023最新EV図鑑 アバルト500e】EVなのにエンジンサウンドを楽しめてしまう、愛すべき超個性派
スマートモビリティJP編集部
@ smart-mobility-jp
ヒョンデの新型EV「コナ」がカーシェアリングのエニカで登場。まずは東京・大阪・愛知から順次展開
スマートモビリティJP編集部
@ smart-mobility-jp
6万9800円と手頃な電動キックボード「RICHBIT ES1 PRO」が性能等確認制度の認証を取得
スマートモビリティJP編集部
@ smart-mobility-jp
EVになった新生MINI クーパー3ドアにジョンクーパーワークスデザインのモデルが登場
スマートモビリティJP編集部
@ smart-mobility-jp
ヒョンデの怪物EV「IONIQ 5 N」が英トップギアのカー・オブ・ザ・イヤーを受賞
スマートモビリティJP編集部
@ smart-mobility-jp
【2023最新EV図鑑 フォルクスワーゲン ID.4】EV専用プラットフォームを採用した期待のエース
スマートモビリティJP編集部
@ smart-mobility-jp
世界が驚愕したテスラのサイバートラック、待望の納車開始。圧倒的動力性能と外部給電機能初搭載も注目点
スマートモビリティJP編集部
@ smart-mobility-jp
車載カーナビはもういらない!? 「Apple CarPlay」の使い方、そのメリットと注意点とは
会田 肇
@ smart-mobility-jp
FOLLOW US
注目のタグ
ニューモデル
試乗
サブスク
コラム
Q&A
補助金
充電施設
自動運転
2023最新EV図鑑
海外トピックス
This article is a sponsored article by
'
'.