文字を大きく
ホーム
HOME
EV
電動バイク
電動キックボード
ライフスタイル
テクノロジー
このメディアについて
運営会社
利用規約
プライバシーポリシー
ライター名簿
お問い合せ
広告掲載について
HOME
EV
電動バイク
電動キックボード
ライフスタイル
テクノロジー
instagram
HOME
ヒョンデ
ヒョンデ
Official Staff
「ヒョンデ アイオニック5 ロボットタクシー」が米国で運転免許の模擬試験をクリア
2024年4月5日(ソウル時間)、ヒョンデは自律運転の技術開発パートナーであるMotionalが開発した自動運転車両「IONIQ 5(アイオニック ファイブ)ロボットタクシー」が、米国の運転免許試験と同様の模擬テストに合格したと発表した。なお、試験の様子はヒョンデ公式YouTubeにて公開されており、ロボットタクシーはラスベガスの一部エリアで実際に利用できる。
スマートモビリティJP編集部
@
smart-mobility-jp
テクノロジー
AI
自動運転
Uber
アイオニック5
ヒョンデ
Official Staff
ヒョンデグループが空飛ぶクルマのコンセプトモデルを発表。美しいデザインには理由があった
2024年1月9日(現地時間)、ヒョンデグループの空飛ぶクルマメーカー「Supernal」は、CES2024で電動垂直離着陸機(eVTOL)のコンセプトモデル「S-A2」を発表した。都市部の運行向けに設計されたパイロット+乗客4人乗りのエアモビリティで、2028年の市場投入を計画している。
スマートモビリティJP編集部
@
smart-mobility-jp
テクノロジー
CES2024
AAM
空飛ぶクルマ
ヒョンデ
Supernal
S-A2
Official Staff
ヒョンデ/キアが形状記憶合金技術を応用したスノーチェーン一体型タイヤ技術を公開
2023年12月11日、ヒョンデとキアが形状記憶合金技術をもとにスノーチェーンとタイヤが一体となった最新技術を発表した。ホイールとタイヤの内側にある形状記憶合金が、ボタンを押すだけで展開してスノーチェーンとして機能するというユニークな技術だ。登場まで少々時間がかかりそうだが、実現すれば冬用タイヤの常識が変わるかもしれない。(タイトル写真はヒョンデのYoutube公式動画より)
スマートモビリティJP編集部
@
smart-mobility-jp
テクノロジー
タイヤ
ヒョンデ
キア
形状記憶合金
スノーチェーン一体型
Official Staff
【2023最新EV図鑑 ヒョンデ KONA】総合力に優れていてコストパフォーマンスも高い
ヒョンデが2023年11月より発売を開始したコンパクトSUVが「KONA(コナ)」だ。2022年に投入したミッドサイズSUVの「IONIQ 5(アイオニック ファイブ)」に続く、第2弾のEVとなる。
スマートモビリティJP編集部
@
smart-mobility-jp
EV
2023最新EV図鑑
ヒョンデ
コナ
KONA
Official Staff
ヒョンデの新型EV「コナ」がカーシェアリングのエニカで登場。まずは東京・大阪・愛知から順次展開
2023年12月8日、ヒョンデモビリティジャパン(Hyundai Mobility Japan)は、EVのコナ(KONA)をカーシェアリングサービス「エニカ」で提供することを発表した。
スマートモビリティJP編集部
@
smart-mobility-jp
ヒョンデ
コナ
エニカ
カーシェア
ライフスタイル
EV
Official Staff
ヒョンデの怪物EV「IONIQ 5 N」が英トップギアのカー・オブ・ザ・イヤーを受賞
2023年12月5日、ヒョンデはハイパフォーマンスEVの「IONIQ 5 N(アイオニック ファイブ エヌ)」がイギリスの自動車専門メディアである“TopGear.com”の「カー・オブ・ザ・イヤー」を受賞したと発表した。
スマートモビリティJP編集部
@
smart-mobility-jp
EV
ヒョンデ
IONIQ5
トップギア
アイオニック5 N
IONIQ 5 N
Official Staff
コンパクトEV、ヒョンデ コナが約400万円で発売。最大625kmの航続可能距離、V2L/V2Hにも対応した高機能EVだ
2023年10月30日、ヒョンデモビリティジャパン(Hyundai Mobility Japan)はコンパクトボディのEV「コナ(KONA)」の販売を同年11月1日から開始することを発表した。
スマートモビリティJP編集部
@
smart-mobility-jp
EV
ヒョンデ
コナ
KONA
SUV
V2H
Official Staff
ヒョンデの電動SUV「KONA」が予約受付を開始、11月に販売開始予定
2023年9月27日、ヒョンデは新型EV、「KONA(コナ)」の購入予約受付を開始した。10月31日までに予約した人には、3つの専用アクセサリーがプレゼントされるキャンペーンが実施され、11月の発売を予定している。
スマートモビリティJP編集部
@
smart-mobility-jp
EV
ヒョンデ
KONA
Official Staff
ヒョンデがグッドウッドでお披露目した650psの怪物EV、「アイオニック5 N」の中身とは
ヒョンデは2023年7月13日に英国ウェスト・サセックスで開催されていた「グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード」で、「IONIQ 5 N(アイオニック・ファイブ・エヌ)」を発表した。これは「EVでもスポーツする」というヒョンデの宣言と言えるものなので、その内容を改めて見てみよう。
スマートモビリティJP編集部
@
smart-mobility-jp
EV
アイオニック5 N
ヒョンデ
Official Staff
ヒョンデの日本再参入から1年、アイオニック5の商品改良と新型EVを発表
2023年5月16日、ヒョンデ モビリティ ジャパンは今後の戦略を発表する報道者向けイベント「Hyundai Brand Day」を開催した。ポイントとなるのは、1. 「アイオニック5」の商品改良と無償保証、2. 「アイオニック5」の100台限定車の発表、3. 新型車「コナ エレクトリック」と「アイオニック6」の日本初公開だ。
スマートモビリティJP編集部
@
smart-mobility-jp
EV
ヒョンデ
アイオニック5
アイオニック6
コナ エレクトリック
Official Staff
ヒョンデが新型KONAを発表、EVバージョンは2023年内に日本導入へ
ヒョンデが3月7日に新型「KONA」を発表した。「KONA」は、ヒョンデがグローバル展開するBセグメントのSUVだ。EVバージョンを筆頭に、ハイブリッド、エンジン車の各バリエーションを揃える。また、「Nライン」と呼ぶスポーティ版も用意されている。
鈴木 ケンイチ
@
smart-mobility-jp
EV
KONA
ヒョンデ
ニューモデル
価格別・目的別に検索できる
大阪で4月26日-27日に開催
人気記事
トランプ関税、輸入車一律25%の衝撃。日本や欧州、そして米国の自動車メーカーに与える影響とは
丸田 靖生
@ smart-mobility-jp
地上走行と飛行に対応した「ASKA A5」が日本に上陸? 高輪ゲートウェイシティに陸空両用車のモックアップを展示
スマートモビリティJP編集部
@ smart-mobility-jp
高輪ゲートウェイシティに立ち乗り型自動走行車「iino」が登場。運賃無料、予約不要のスローモビリティ
スマートモビリティJP編集部
@ smart-mobility-jp
令和7年度CEV補助金で、国産車勢は軒並み増額へ。EVもPHEVも、トヨタ・レクサス車が補助金上限額に
スマートモビリティJP編集部
@ smart-mobility-jp
日産が大型ミニバンや軽自動車など、新型車投入でラインナップを再構築。大勝負の幕が開く
スマートモビリティJP編集部
@ smart-mobility-jp
最大80kgまで運べる電動キャリーワゴン「ミスターキャリー」が登場。ワンタッチで操作可能な楽チン仕様の一台
スマートモビリティJP編集部
@ smart-mobility-jp
出光のバイオ燃料、「名鉄バス」で初の公道運行実証へ。リニューアブルディーゼルを海外から調達
スマートモビリティJP編集部
@ smart-mobility-jp
ファットタイヤ採用のEVバイク「Wonkey(ウォンキー)」が国交省の認定制度に合格。低重心で足つき良好な特定小型原付
スマートモビリティJP編集部
@ smart-mobility-jp
電動キックボードの安全対策強化へ。LUUPが危険行動検知システム「LUDAS」、新交通ルールテスト、誤進入防止機能を導入
スマートモビリティJP編集部
@ smart-mobility-jp
車載カーナビはもういらない!? 「Apple CarPlay(アップル カープレイ)」の使い方、そのメリットと注意点とは
会田 肇
@ smart-mobility-jp
価格別・目的別に検索できる
編集部注目のジャンル【ミニカー】
Official Staff
KGモーターズがミニカー「mibot」を発表。前後左右対称デザインの理由や将来の展望とは
2024年8月8日、KGモーターズはミニカー規格のEV「mibot(ミボット)」を発表し、車両価格100万円に設定したうえで予約受付を開始している。今後も開発や試乗会の実施、モニター調査などが続けられて、2025年度に広島県内での生産がスタートするという。
スマートモビリティJP編集部
@
smart-mobility-jp
EV
ミニカー
KGモーターズ
mibot
超小型モビリティ
Official Staff
3輪・4輪版の原付とも言われる「ミニカー」とは?日本最小の自動車区分を徹底解説!
電動キックボードに代表される小型モビリティだが、最近は「四輪版の原付」とも言える「ミニカー」にも注目が集まっている。 一般原付と自動車のいいとこどりを狙える電動ミニカーは、一人乗りモビリティの普及促進につながるだろうか。
黒石 研仁(スマートモビリティJP編集部)
@
smart-mobility-jp
EV
ミニカー
アントレックス
KGモーターズ
EV-eCo
ミニマムモビリティ
Official Staff
トヨタ出身のエンジニアが手がけた超小型モビリティの革命児、「Lean3」が発売に向け最終段階
日台連合のEVスタートアップ、Lean Mobility社が手掛ける都市型小型EV「Lean3(リーンスリー)」。2025年半ばの発売に向けて、その開発が最終段階を迎えている。バイクの取り回し性と乗用車の安全性/快適性を併せ持つ新たなモビリティが、日本、台湾、そして欧州の街を走り始める日が近づいている。
スマートモビリティJP編集部
@
smart-mobility-jp
EV
ミニカー
Lean Mobility
Lean3
リーンスリー
Official Staff
ミニカー区分の小型EV「EV-eCo」が登場、価格は64万9000円で維持費も安い
2024年2月16日、株式会社アントレックスはミニカー区分の小型EV「EV-eCo」を発売した。コンパクトなボディにもかかわらず室内は広く感じられ、後部には荷物を載せるスペースも確保されている。また、家庭用100V電源で充電可能だ。
スマートモビリティJP編集部
@
smart-mobility-jp
EV
アントレックス
EV-eCo
ミニカー
Official Staff
タジマモーターがミニカー規格のEV「Tミニ」発表。超低床バスと5ナンバーの商用EVも登場
2024年7月5日、タジマモーターコーポレーションは5つのEVを発表。ミニカー規格の「Tミニ(T-mini)」、グリーンスローモビリティの「NAO2-8J」と「NAO2-6J」、そして商用バンの「TVC-700」と乗用ワゴンの「TWC-07」を公開した。
スマートモビリティJP編集部
@
smart-mobility-jp
EV
ミニカー
タジマモーター
Tミニ
NAO2
グリーンスローモビリティ
TWC-07
TVC-700
FOLLOW US
instagram
注目のタグ
ニューモデル
試乗
サブスク
コラム
Q&A
補助金
充電施設
自動運転
空飛ぶクルマ
2023最新EV図鑑
海外トピックス
EVの素朴な疑問
あなたの知らないEV
This article is a sponsored article by
'
'.
No Notification