特定小型原付・原付一種・原付二種、3つの原付はどこが違う? 必要な免許や法定速度、走れる場所などの違いを徹底解説
「原付」は、16歳以上が無免許で乗れる「特定小型原付」と、排気量50cc以下(2025年4月からは排気量125cc以下かつ最高出力4kW以下に変更)の「原付一種」、排気量51〜125ccの「原付二種」の3つが存在する。本記事ではそれぞれの特徴と違いについて、わかりやすく簡潔にお伝えしよう。※この記事はウェブサイト「webオートバイ」で2025年1月29日に公開されたものを一部編集し転載しています。