2024年2月28日、本田技研工業(以下、ホンダ)は燃料電池ユニットを搭載したSUV「CR-V e:FCEV」をH2&FC EXPO 水素燃料電池展で公開。日本市場で2024年夏に発売するという。

国産車メーカー初の「充電機能を持ったFCEV」

2024年2月28日、ホンダは東京ビッグサイトで開幕したH2&FC EXPO 水素燃料電池展において新型FCEV「CR-V e:FCEV」を公開。2024年に日本、そしてアメリカで発売することを予告したのだ。その名のとおり、海外市場でのみ販売されているミドルサイズSUVのCR-Vをベースとして、GMと共同開発した新たな燃料電池システムを搭載する。

FCスタックとパワーユニットを一体化することによりシステムの小型軽量化を実現して、CR-Vのエンジンマウントをそのまま活用できるように設計されている。これはコスト低減だけでなく衝突安全性の向上にも寄与、振動や騒音といったNV性能の面においても大幅に改善され、さらに走りの上質感をも高められたのだという。しかも驚いたことに白金使用量やセル数の削減、量産効果などにより製造コストはおよそ3分の1に、耐久性においては2倍になったという。

画像: シビックやアコードなどと共通するシャープな印象のフロントマスクを採用するCR-Vのデザイン。

シビックやアコードなどと共通するシャープな印象のフロントマスクを採用するCR-Vのデザイン。

過去に一世を風靡したCR-Vというネームバリューの高さ、近年受け入れられつつある大きなボディ(全長4805×全幅1865×全高1690mm)、セダンタイプのクラリティとは異なるSUVゆえのゆったりとした居住空間を確保していることからも一般受けしやすく、しかもスポーティさを押し出したSUVモデルであることなど、従来よりも多くの販売台数を築くための条件は揃っているように見える。

さらにこのCR-V e:FCEVには、17.7kWhという大容量の駆動用リチウムイオンバッテリーを搭載され、プラグインによる200V普通充電システムも採用、EVとしての使い勝手もプラスされている。およそ3分で完了する水素の満充填でおよそ600km、これにプラスして充電電力による60kmと、合わせて660km(いずれもWLTCモード/社内測定値)の航続可能距離を実現している。

画像: ラゲッジルームに配置されたCHAdeMOのコネクターから、外部給電することができる。

ラゲッジルームに配置されたCHAdeMOのコネクターから、外部給電することができる。

水素タンクはラゲッジルームのフロア下に配置されているため床面の張り出しはあるものの、フレキシブルボードを使うことで2段式のフラットで広い空間を演出されている。さらに荷室内にはCHAdeMO給電コネクターが用意されていて、ホンダの可搬型外部給電機「パワーエクスポーター」をつなげば、駆動用バッテリーに充電された電力を外部に供給できるようになる。非常時の電源として、またキャンプのお供として、さまざまなシーンで活躍する素養を持ち合わせた水素&電動SUVであるといえそうだ。

前述のとおり製造コストを抑えつつ、量産できる環境は揃っているように見える。車両価格はどれほどに設定されるのかは、販売台数に直結する重要な要素だ。主要諸元を含めて詳細は未公開だが、日本市場で2024年夏の発売とした上で先行予約の受付はすでに始まっている。

This article is a sponsored article by
''.