2024年3月18日(ドイツ時間)、アウディはかねてより開発を進めていたミッドサイズの新世代電動SUV「Q6 e-tron quattro/SQ6 e-tron」を世界初公開した。すでにドイツ本国では受注を開始しており、納車開始は2024年第3四半期からとなる。Q6 e-tron quattroの現地価格は7万4700ユーロ、SQ6 e-tronは9万3800ユーロ。現状、日本国内導入時期は未発表だが、上陸までさほど時間はかからないと思われる。(タイトル写真は「アウディ Q6 e-tron quattro」)

PPE(Premium Platform Electric)をアウディとして初採用

アウディQ6 e-tronは、同社の電動SUVシリーズであるQ4 e-tronとQ8 e-tronの中間に位置付けられる新シリーズだ。すでに発表されている情報も多いが、今回正式に発表されたことを交え改めてその概要をまとめてみた。

今回発表されたのは、4輪駆動の上位グレードとなる「Q6 e-tron quattro」と「SQ6 e-tron」。いずれもグロス100kWh(ネット94.9kWh)のリチウムイオンバッテリーを搭載し、前車はシステム最高出力285kW(387HP)/航続距離625km(WLTP)、後者は380kW(516HP)/航続距離598km(WLTP)と発表された。

最高速は前車が210km/h、0→100km/h加速は5.9秒、後車はそれぞれ230km/hと4.3秒である。なお詳細は不明ながら83kWhバッテリーを搭載し航続距離を重視したシンプルな後輪駆動モデルおよびエントリーモデルの追加も予定されている。スタイリッシュなクーペタイプの「スポーツバック」も登場する見込みだ。

画像: PPEプラットフォームをアウディで初採用。100kWhのバッテリーほか電装系は800Vでオペレーションされる。

PPEプラットフォームをアウディで初採用。100kWhのバッテリーほか電装系は800Vでオペレーションされる。

最大のポイントはアウディ車として初めてPPE(Premium Platform Electric)プラットフォームを採用したことだろう。プレミアムEV向けにアウディとポルシェが共同開発し、先日ポルシェマカンに先行搭載されてデビューした最新世代のEVプラットフォームだ。後輪駆動をメインに全輪駆動にも対応しており、駆動用モーターは後輪用に2タイプ、前輪用に3タイプが想定されている。

バッテリー/モーターなど電装系は800Vオペレーション。最大270kWの急速充電に対応しており、わずか10分で最大255km分の航続距離を回復できる。また急速充電器の出力が800Vに対応していない場合には、バッテリー内部を疑似的に2分割して最大135kWまで並行して充電できる機構も採用されている。

画像: 最大270kWの急速充電に対応しており、わずか10分で最大255km分の航続距離を回復できる。(写真はQ6 e-tron quattro)

最大270kWの急速充電に対応しており、わずか10分で最大255km分の航続距離を回復できる。(写真はQ6 e-tron quattro)

さらにソフトウェアプラットフォームには、ドメインSDV思想を深化させた「E3 1.2」電子アーキテクチャーを採用。駆動/足回り、ADAS、インフォテインメント、ライティング、コネクテッド機能など5つのソフトウェア領域はOTA(オーバー・ジ・エア)によって常に最新の状態が保たれる。

新たなデジタル体験を満喫できる最新テクノロジー

ボディサイズは全長4771×全幅1993×全高1648mm。プレミアムミッドサイズSUVの王道とも言えるサイズ感だが、PPEプラットフォームの恩恵でホイールベースは2899mmもある。フラットフロアも相まって、後席の足元も広々としたクラスを超えた居住性を実現した。526L(3分割構造の後席を折りたたむと1529Lに拡大)のリアトランクに加え、フロントフード下にも64Lのフランク(フロントトランク)を備え、大人5人の小旅行も快適にこなすことができそうだ。

画像: 全長4771mmに対して2899mmのホイールベースを実現したのはPPEならでは。居住性の高さはクラス随一。(写真はSQ6 e-tron)

全長4771mmに対して2899mmのホイールベースを実現したのはPPEならでは。居住性の高さはクラス随一。(写真はSQ6 e-tron)

コクピットのハイライトは、11.9インチのアウディバーチャルコクピット(デジタルインストルメントクラスター)と14.5インチのMMIタッチディスプレイ(インフォテインメントシステム)で構成されるアウディMMIパノラマディスプレイ。さらに助手席側に10.9インチのMMIディスプレイも装着可能だ。3つのディスプレイが並ぶところは壮観でまさにデジタル時代と思わせる。

画像: 新世代のデザイントレンドを採用。アウディMMIパノラマディスプレイに加え、助手席側には10.9インチのMMIディスプレイがオプション設定される。

新世代のデザイントレンドを採用。アウディMMIパノラマディスプレイに加え、助手席側には10.9インチのMMIディスプレイがオプション設定される。

コクピットのオペレーティングシステムにはAndroid Automotive OSを初採用した。OTAによってコンテンツは常に最新の状態に保たれる。さらにオプション設定されるARヘッドアップディスプレイは、フロントウインドーに運転に必要な情報を仮想コンテンツとして映し出し、視線の移動を最小限に抑えて近未来的なドライビングアシストを行う。

ヘッドランプやリアテールライトには、新たに第二世代デジタルOLED(有機LED)テクノロジーを採用。「アクティブデジタルライトシグネチャー」と呼ばれるこの世界初の技術は、デジタルOLEDリアライトの変化によって追突警報、エマージェンシーコール、エマージェンシーブレーキほか、さまざまな車両機能と連動して表情が変化して外部とのコミュニケーションを行う。

画像: 前後の燈火類には「アクティブデジタルライトシグネチャー」と呼ばれる世界初の技術が搭載され外部とのコミュニケーションを図る。

前後の燈火類には「アクティブデジタルライトシグネチャー」と呼ばれる世界初の技術が搭載され外部とのコミュニケーションを図る。

すでに昨年後半から情報は小出しにされてきたが、改めて全体を俯瞰するとその先進性には驚かされる。コンパクトクラスのQ4e-tron、そしてラージクラスのQ8 e-tronの間にポジショニングされたQ6 e-tronは最量販車になることも期待されている。それだけに、日本上陸も思いのほか早いはずだ。

This article is a sponsored article by
''.