ディーゼル鉄道車両に代わる次世代車両として「水素動力車両」の開発を発表(2023年11月)しているJR東海は、新たにENEOS、日立製作所と連携して水素サプライチェーンの構築に乗り出す。去る24年5月16日、この3社による基本合意書が締結された。JR東海の非電化路線へ安定した水素供給を目指すとともに、鉄道車両内で水素を製造する世界初の技術にも挑戦していくという。(タイトル写真はJR東海の非電化路線である高山線)
「水素動力車両」の実現でCO2排出量をほぼゼロに
2050年カーボンニュートラルの実現に向けては、鉄道各社でもさまざまな取組みが行われている。JR東海も「次世代バイオディーゼル燃料ハイブリッド」、水素と酸素の反応によって電気を取り出す「燃料電池ハイブリッド」、さらに水素を燃料とする「水素エンジンハイブリッド」を3本の柱に据えて研究・開発を行っている。
なかでも注力しているのが、水素を利用した車両の開発だ。ちなみに水素エンジンを使った鉄道車両は、世界でもまだ例がない。