アウディから「Q8 e-tron」と「Q8 Sportback e-tron」という2種のEVが3月1日に発表された。これはすでに発売されている「Audi e-tron」と「e-tron Sportback」の後継モデルであり、同モデルの大幅アップデートに伴い、名称に「Q8」が加えられたものだ。発売は3023年夏以降が予定されている。

バッテリー容量を拡大し、150kWの急速充電にも対応

「Audi e-tron」と「e-tron Sportback」は、アウディ初の量販EVとして、すでに世界市場において約16万台(2022年末時点)が販売されている。「Audi e-tron」がSUVで、「e-tron Sportback」がスポーティなクーペスタイルのSUVだ。

今回の大幅アップデートで、一充電走行距離と急速充電性能が向上。さらにフロントとリアのエクステリアデザインを新たにして、内装材としてリサイクル素材の採用も行われている。

ラインナップは「Q8 e-tron」に「50」と「55」、「Q8 Sportback e-tron」には「55」を設定した。「50」モデルとなる「Q8 50 e-tron quattro S line」には従来モデルよりも24kWhの容量を拡大した95kWh(正味エネルギー容量89kWh)のバッテリーを搭載して、従来モデルよりも89km長い一充電あたり走行距離424km(WLTCモード)を達成している。

また、「55」モデルとなる「Q8 55 e-tron quattro S line」と「Q8 Sportback 55 e-tron quattro S line」には、従来よりも19kWhの容量を拡大した114kWh(正味エネルギー容量106kWh)のバッテリーを搭載。従来よりも78km長い、一充電あたり走行距離501kmを達成している。

どのモデルも、バッテリーの総容量に対して、実際に使用可能な正味エネルギー容量が拡大しており、それに空力性能とモーターの効率アップが加わったことで、一充電走行距離が大きく伸びている。

「55」モデルには、バッテリーの電極材を折り重ねるように配置するスタッキング方式を採用した。電極材の隙間を減らすことで、エネルギー密度を向上。また、セル内の化学物質の配合を変更することでも、バッテリーのエネルギー効率が上がっている。

画像: 「Q8 Sportback e-tron」は流麗なルーフラインを持つスポーティなクーペスタイルSUVだ。

「Q8 Sportback e-tron」は流麗なルーフラインを持つスポーティなクーペスタイルSUVだ。

充電に関しては、150kWまでの急速充電に対応。アウディジャパンとポルシェジャパン、フォルクスワーゲンジャパンが共同で事業展開するプレミアム・チャージング・アライアンス(PCA)サービスとアウディe-tron店が設置する150kW急速充電利が利用可能だ。

エクステリアデザインの変更は、開口部の小さなシングルフレームグリルをブラックのマスクで囲む新しいフロントデザインを採用したこと。2次元デザインとなった新しいフォーリングスのエンブレムを使用。さらにBピラーにはモデル名が記されることになった。

なお、車両価格は下記の通りで、Sモデルが2023年10月以降に発表される予定だ。
■アウディQ8 e-tron ラインナップ
50 e-tron quattro S line:1099万円
55 e-tron quattro S line:1275万円
Sportback 55 e-tron quattro S line:1317万円

This article is a sponsored article by
''.