新型ルノー5(サンク)のハイパフォーマンスバージョンにあたる「アルピーヌ A290」が本国で発表された。日本でも年内の発売開始を予定しているルノーサンクとともに、日本上陸が大いに期待されるEVホットハッチの詳細をダイナミック性能に焦点をあてて紹介していく。(タイトル写真は「アルピーヌ A290 GTS」)

アルピーヌは電動ブランドに生まれ変わる

2021年にアルピーヌが発表した電動化計画「ドリームガレージ コンセプト」。同社のラインナップを電動モデルに刷新して、2024年から「ホットハッチ」、「ツアラー(クロスオーバー)」、「スポーツカー」を順次発売するという思い切った計画だ。

2024年6月13日(現地時間)、ついにその第一弾が正式発表された。ホットハッチの「A290」である。すでにコンセプトモデルからテスト風景に至るまで、さまざまな情報が小出しにされてきたので正直に言えば新鮮味には乏しいかも知れないが、それでもカモフラージュなしのアグレッシブない出立ちは世のクルマ好きの期待を裏切らなかったと言えそうだ。この新世代ホットハッチをその最大のセールスポイントであるダイナミック性能関連を中心に説明していこう。

画像: 19インチの大径タイヤとブレンボ製4ポッドブレーキキャリパーが目をひく(写真はGTS)。

19インチの大径タイヤとブレンボ製4ポッドブレーキキャリパーが目をひく(写真はGTS)。

すでに知られているように、ベースモデルはルノーが2月26日に発表した「新型ルノー5(サンク)」。A290は基本的なシルエットこそサンクに準じているが、内外装そしてメカニズムに至るまで徹底的に手を加えて“別の乗り物”に仕立て上げられている。

This article is a sponsored article by
''.