2024年3月21日、ヘリコプター運航事業を主に扱う株式会社AirXは、つくば航空株式会社と連携し、茨城県つくば市に空飛ぶクルマの技術実証・開発整備拠点「つくば空飛ぶクルマ テストフィールド」を開設した。空飛ぶクルマの拠点としては関東初で、今後はテスト飛行やパイロット育成などの中核拠点として利用されることになる。

空飛ぶクルマをエアタクシーにする「AirX」

さて、株式会社AirXは空飛ぶクルマを活用した未来を実現するため、エアモビリティの事業を展開している日本の会社。現在は遊覧飛行サービスと貸切移動サービスの2つを事業化しており、空飛ぶクルマの実証実験や空飛ぶクルマの販売にも取り組んでいる。

遊覧飛行サービス「AIROS Skyview」

東京都内、京都など全国各地の観光名所や絶景ポイントを空から楽しむことができる、ヘリコプター遊覧予約サービス。

貸切移動サービス「AIROS」

ビジネス/ゴルフ/観光での移動や機体の撮影や空撮に使える、ヘリコプターチャーター (貸切) サービス。

画像: 「EH216-S」に一人乗車した際のイメージ

「EH216-S」に一人乗車した際のイメージ

このように、AirXはヘリコプターを中心にエアモビリティを運航するプラットフォーマーとして事業を展開しており、新しく登場した「空飛ぶクルマ」を導入するために、中国メーカーの「EHang(イーハン )」と提携した。そして、その第一号モデルが今回デモ飛行が公開された「EH216-S」というわけだ。

二人乗り有人ドローンといえる「EH216-S」

空飛ぶクルマ「EH216-S」は、中国を拠点にエアモビリティを開発しているパートナー企業「EHang」が開発したAAV(自律飛行型航空機)だ。2023年6月に沖縄県伊平屋島で行われた離島間の移動を目的とした実証実験で実際に使用された機体で、アジア初となる海上飛行での2地点間飛行に成功している。

画像: 機体サイズがコンパクトかつ重量も400kg程度と軽量なので、地上移動は人力で行える

機体サイズがコンパクトかつ重量も400kg程度と軽量なので、地上移動は人力で行える

また、2023年10月19日には無人電動VTOL機(垂直離着陸機)としては世界で初めてとなる型式証明を中国民用航空局で取得するなど、今一番勢いのあると言ってもいい空飛ぶクルマなのである。

小型で操縦性が高く、機体サイズも小さいため、さまざまな場所での離発着が可能で既存の航空機では難しい、短距離の移動に適している。ちなみに、ヘリコプターは100dB程度の騒音を発生するのに対し、「EH216-S」は80dB程度と20dBほど騒音が小さいので、周辺住民にも配慮した運航が行えるそうだ。

画像: eVTOL機で爆音を奏でるエンジンが存在しないため、(航空機としては)非常に静かである

eVTOL機で爆音を奏でるエンジンが存在しないため、(航空機としては)非常に静かである

さらに、オートパイロット機能によるパイロットレスな設計により、広大な室内空間が確保されるとともに、複数のプロペラによる分散推進システムやあらかじめルートを設定した完全自動飛行、電源の二重化による完全バックアップ機構のおかげで、ヒューマンエラーによる事故の危険性の回避も実現している。

【主要諸元 イーハン EH216-S】
航続距離:30km
最大離陸重量:220kg
機体重量:400数十kg
最高速度:130km/h

This article is a sponsored article by
''.