2023年10月26日、愛知県は「ジャパンモビリティショー 2023」にて官民連携プロジェクト『空と道がつながる愛知モデル 2030』の取り組みを発表した。ブースでは、世界初公開となる「空飛ぶ軽トラ」のほか各社のドローンと空飛ぶクルマが展示された。

愛知県×6社の連合軍で次世代航空モビリティをリードする

2023年5月、愛知県は、社会課題の解決と地域の活性化を図る官民連携プロジェクトの創出を目指す「革新事業創造戦略」の枠組みによる第1号のプロジェクトとして「あいちモビリティイノベーションプロジェクト『空と道がつながる愛知モデル2030』」を発表した。

画像: 左から、株式会社テラ・ラボ代表取締役の松浦孝英氏、株式会社プロドローン代表取締役社長の戸谷俊介氏、愛知県知事の大村秀章氏、株式会社SkyDrive最高戦略責任者の村井宏行氏

左から、株式会社テラ・ラボ代表取締役の松浦孝英氏、株式会社プロドローン代表取締役社長の戸谷俊介氏、愛知県知事の大村秀章氏、株式会社SkyDrive最高戦略責任者の村井宏行氏 

このプロジェクトは、ドローンや空飛ぶクルマ等の「空」モビリティの社会実装の早期化や、自動運転車両との同時制御の運行など、人やモノの移動に境界がなくなる愛知発の新しいモビリティ社会の構築を目指すものとされ、空陸両方の自動運転を2030年ごろまでに達成するために愛知県と県内6社が連携して推進される。

道路も走る陸空両用「空飛ぶ軽トラ」SORA-MICHI

前述のプロジェクトの第一弾モデルとして登場したのが、今回世界初公開されたプロドローン社の「空飛ぶ軽トラ」SORA-MICHI。

空を飛ぶドローンによる物資の輸送には、大型になるほどエネルギー消費量が増大するというジレンマがあるが、「道も走る」という逆転の発想で誕生した、まさに『空も飛ぶ軽トラ』なのである。

画像: 陸空両用。本当の意味での「空飛ぶ軽トラ」が登場した

陸空両用。本当の意味での「空飛ぶ軽トラ」が登場した

50㎏のペイロード重量、50kmの航続距離を持つ大型のドローンで、基本的には一般的な無人配送ロボットと同様に道路を走行し、川を渡る、山に登る、海を越えるといった空の方が速く、総合的に環境負荷が少ない場合にはドローンとして飛行するという、陸空ハイブリッド輸送により、輸送効率の最大化を図っているのが最大の特徴。

平時には医薬品配送等で中山間部や離島の地域課題に貢献し、災害時は孤立集落等に救援物資を輸送することで被災地への的確な支援物資輸送を実現する。

ちなみに、エンジン駆動タイプのドローンとなっており、50kgの荷物を積載した際、陸上輸送だと2~3L、ドローン輸送だと10~15Lの燃料を消費するそうだ。

「空飛ぶ軽トラ」SORA-MICHI 主要諸元
●全長×全幅×全高:3000×800×1200mm
●使用燃料:ガソリン
●駆動方式:ガソリンエンジン
●最大離陸重量:140kg
●主要構造材料:CFRP
●最高速度:120km/h
●最大飛行時間:50分

This article is a sponsored article by
''.