外国メーカーを中心に日本でもEVの選択肢が増えてきた。しかし、高価格車が多く、庶民にはとても手が届かないというのが現実だ。そこで実際にゴージャスな高額EVのトップ10をリストアップしてみた。結果は予想どおり、ドイツのプレミアム勢が独占。参考までにその10台を紹介しよう。

2000万円超えのモデルが2台、10位でも1000万円を切らず

日本におけるEVの補助金制度が「CEV(クリーンエネルギー自動車)導入促進補助金」だ。高額なバッテリーなどにより高価になりがちなEVなどのクリーンエネルギー自動車の導入を促進するのが狙いだ。

予算規模は令和4年度が補正予算700億円、令和5年度当初案200億。車種・グレードごとに補助金の額は異なり、65万円を基本に条件をクリアすると最大85万円となる。

条件となるのは「V2X対応、または1500Wの車載コンセント」を装備し、かつ「省エネ法トップランナー制度の対象車種(型式指定自動車)」であること。また、価格の低減をうながすため、メーカー希望小売価格(税抜)が840万円以上の高額な車両は、補助金額に価格係数0.8を乗じる。高額車両の補助金は少なくなっているわけだ。

そんな「CEV(クリーンエネルギー自動車)導入促進補助金」の対象となるEVから、発売中(2023年4月時点)のモデルで車両価格の高い方から10台を紹介しよう。EVとしての先端技術が注ぎ込まれた各社のフラッグシップ言える存在だ。

1位:ポルシェ タイカンターボS 2507万円

ポルシェ初のEVモデルとなるのが「タイカン」だ。その中でも、最も高性能であり、高額なグレードが「タイカンターボS」となる。前後輪に備える2つのモーターが生み出す最高出力は560kW(761ps)にも達し、0-100km/h加速2.8秒、最高速度260km/hを実現する。93.4kWhの駆動用バッテリーでの一充電走行距離は400km。ポルシェならではの速さと、グランツーリスモとして使える走行距離を両立する4ドアスポーツセダンだ。

画像: 「ポルシェ タイカン」。前後にふたつのラゲッジを備えた4人乗りの4ドアスポーツセダン。

「ポルシェ タイカン」。前後にふたつのラゲッジを備えた4人乗りの4ドアスポーツセダン。

2位:メルセデスAMG EQS 53 4MATIC 2372万円

EV専用プラットフォームから生まれたラグジュアリーラージセダンである「EQS」。その高性能なAMGバージョンとなるのが「メルセデスAMG EQS 53 4MATIC」だ。2022年9月に日本へ導入されているが、AMGモデルとしては初のEVだ。前後輪にモーターを搭載して、ふたつのモーターを合わせた最高出力は560kW(761ps)。107.8kWhの駆動用バッテリーを搭載して、一充電走行距離601km(WLTCモード)を実現している。

画像: 「メルセデスAMG EQS 53 4MATIC」。他のAMGモデルと同様に縦のスリットがあるグリルを備える。

「メルセデスAMG EQS 53 4MATIC」。他のAMGモデルと同様に縦のスリットがあるグリルを備える。

3位:メルセデスAMG EQE 53 4MATIC 1922万円

EV専用プラットフォームを使うEQシリーズのミドルセダンとなる「EQE」。その高性能AMG版が「メルセデスAMG EQE 53 4MATIC」だ。前後車軸それぞれにモーターを備え、バッテリーは床下に90.6kWhを搭載。システム最高出力は505kW(687ps)/1000Nmを達成する。一充電走行距離は526km(WLTCモード)となる。スタンダードな「EQE」のパワーは215kW(292ps)と比べると2倍以上のパワーをAMGモデルは達成しているのだ。

画像: 「メルセデスAMG EQE 53 4MATIC」。AMGモデルならではの特徴的な縦スリットのグリルを持つ。

「メルセデスAMG EQE 53 4MATIC」。AMGモデルならではの特徴的な縦スリットのグリルを持つ。

4位:アウディ RS e-tron GT 1899万円

アウディの高性能バージョンとなる「RS」。そのトップモデルであり、EVシリーズとなる「e-tron」のトップモデルともなるのが「RS e-tron GT」だ。スタンダード版の「e-tron GT」との主な違いは、パワーと車高、トランク容量だ。前後車軸に積んだふたつのモーターが生み出すシステム最高出力は、「e-tron GT」が350kW(530ps)/640Nmなのに対して、「RS e-tron GT」は440kW(645ps)/830Nmにもなる。ただし一充電走行距離534kmは同じだ。

画像: 「RS e-tron GT」は「e-tron GT」よりも車高が20mm低く、トランク容量が55リッター少ない。

「RS e-tron GT」は「e-tron GT」よりも車高が20mm低く、トランク容量が55リッター少ない。

5位:BMW iX M60 1798万円

BMWが次世代の主力EVとして2021年に投入した「iX」。そのトップモデルであり、BMWの高性能版となる「Mモデル」として2022年に追加されたのが「iX M60」だ。前後車軸にふたつのモーター、床下に111.5kWhの駆動用バッテリーを搭載。システム最高出力455kW(619ps)/1015Nmものパワーで、0-100km/h加速3.8秒を実現した。一充電走行距離は615km(WLTCモード)。恐るべきパフォーマンスを達成したスーパーモデルだ。

画像: 「BMW iX M60」。巨大なキドニーグリルとスリムなヘッドライトを特徴とする。

「BMW iX M60」。巨大なキドニーグリルとスリムなヘッドライトを特徴とする。

6位:BMW i7 1710万円

BMWの最上位ラグジュアリーセダンである「7シリーズ」。そのEVグレードが「i7 xDrive60」で、2022年7月より発売開始となった。前後の車軸にふたつのモーターを搭載する4WDで、そのシステム最高出力は400kW(544ps)/745Nm。同時に発売となったエンジン車を上回るパワーを備える。搭載する駆動用バッテリーは105.7kWhで一充電走行距離は650km(WLTCモード)。ハンズオフ機能付きのACCなど、最先端の運転支援システムを搭載する。

画像: BMWの最上位ラグジュアリーセダン「7シリーズ」のEVグレードが「i7」だ。

BMWの最上位ラグジュアリーセダン「7シリーズ」のEVグレードが「i7」だ。

7位:メルセデス・ベンツ EQS450+ 1578万円

メルセデス・ベンツ初のEV専用プラットフォームを採用したEVが「EQS450+」だ。「Sクラス」相当のラージセダンで、2022年9月に日本導入されている。エンジンがないEVということで、ボンネットの短いキャブフォワードデザインとなり、サッシュレスドアでクーペ風なスタイルとなっている。後輪に最高出力245kW(333ps)のモーターをひとつ搭載する後輪駆動車で、90.6kWhの駆動バッテリーを搭載して一充電走行距離は624km(WLTCモード)となる。

画像: 「メルセデス・ベンツ EQS450+」。キャブフォワード&サッシュレスドアによるクーペ風のスタイルを持つ。

「メルセデス・ベンツ EQS450+」。キャブフォワード&サッシュレスドアによるクーペ風のスタイルを持つ。

8位:アウディ e-tron GT quattro 1494万円

2021年6月に日本初公開されたEVの4ドアクーペ。名称にあるように、より遠くまで快適に走るグランツーリスモだ。そのサイズは全長4990×全幅1965×全高1415mm。前後の車軸にモーター、床下に93.4kWhの駆動用バッテリーを搭載し、システム最高出力は390kW(530ps)/640Nmものパワーを誇る。一充電走行距離は534km(WLTCモード)。高性能バージョンとして「RS e-tron GT」も用意されている。

画像: 「アウディ e-tron GT」。古典的なグランツーリスモのコンセプトを現代に再解釈したデザインとした。

「アウディ e-tron GT」。古典的なグランツーリスモのコンセプトを現代に再解釈したデザインとした。

9位:アウディ Q8 Sportback e-tron 1317万円

アウディ初のEVとして誕生した「e-tron」と「e-tron Sportback」の後継モデルとして登場したのが、「Q8 e-tron」と「Q8 e-tron Sportback」だ。スタンダードなSUVスタイルの「Q8 e-tron」に対して、「Q8 e-tron Sportback」はクーペスタイルのSUVだ。「Q8 e-tron Sportback」は、114kWhの駆動用バッテリーを搭載し、前後ふたつのモーターが生み出すシステム最高出力は300kW/664Nmを発揮。一充電走行距離は501km(WLTCモード)を実現している。

画像: 「アウディ Q8 e-tron Sportback」。」エレガントでスポーティなクーペスタイルのEVだ。

「アウディ Q8 e-tron Sportback」。」エレガントでスポーティなクーペスタイルのEVだ。

10位:メルセデス・ベンツ EQE350+ 1248万円

EQシリーズのミドルサイズセダンとなる「EQE350+」。日本には高性能なAMG版と共に2022年9月に導入されている。後輪に最高出力215kW(292ps)/565Nmのモーターを搭載する。90.6kWhの駆動用バッテリーで、一充電走行距離624km(WLTCモード)を実現した。上位モデルの「EQS」と見た目はそっくりだが、「EQS」の全長5225mmに対して、「EQE」は全長4955mmとひと回り小さくなっている。ただしホイールベースは同一だ。

画像: 「メルセデスベンツ EQE」。ボンネットが短いキャブフォワードのフォルムを特徴とする。

「メルセデスベンツ EQE」。ボンネットが短いキャブフォワードのフォルムを特徴とする。

以上が「いま日本で買える高価格EV、トップ10」だ。ドイツのプレミアム勢が独占で、内訳はメルセデス・ベンツが4台、アウディが3台、BMWが2台、ポルシェが1台という結果だった。こうしたラグジュアリークラスでは早い時期にEVがガソリン車にとって代わることになるだろう。プレミアムブランドが先陣を切って100%電動化宣言をするのも、「さもありなん」というところだ。

This article is a sponsored article by
''.