2024年5月15日、ナツメ社からEVを解説した単行本「最新オールカラー 電気自動車のしくみ」が発売された。監修:森本雅之/構成:鈴木ケンイチ

写真とイラストで見やすく、わかりやすい構成

スマートモビリティJPでEVの素朴な疑問シリーズやQ&A記事など、「EV」と「EVがある生活」に着目した記事を数多く展開しているモータージャーナリストの鈴木ケンイチ氏。自身が得意とする、自動車メーカー開発者やユーザーなどへのインタビュー取材で得た知識を元に書かれた記事は、読者からも好評を博している。

そんな鈴木氏が森本雅之氏監修のもと構成したEV解説本、「最新オールカラー 電気自動車のしくみ」が2024年5月15日にナツメ社より発売された。EVの基礎的な構造から駆動用バッテリー・モーターの種類と制御技術、そして充電しくみ、さらにはシリーズハイブリッドやFCEVなど電動車の解説も挟んで、わかりやすく幅広い情報で構成されている。

電気自動車のしくみ 目次

第1章 電気で走る車両とは
第2章 電気自動車(BEV)の歴史
第3章 自動車の運動と搭載機器
第4章 電気自動車(BEV)のしくみ
第5章 電動車(xEV)のしくみ
第6章 駆動用のバッテリー
第7章 電動車(xEV)に使われるモーター
第8章 モーターを制御するパワーエレクトロニクス
第9章 充電の技術
第10章 自動運転技術
第11章 電気自動車(BEV)と社会

監修者 森本 雅之(モリモト マサユキ)
慶應義塾大学大学院工学研究科修士課程修了。専門は電気機器とパワーエレクトロニクス。工学博士(慶応義塾大学)。電気学会フェロー。三菱重工業、東海大学工学部電気電子工学科教授を経て、東海大学退職後、東京都立大学、東洋大学、神奈川大学などで非常勤講師を務める。著書は、電気学会著作賞受賞の『電気自動車(第2版)』(森北出版)、『交流のしくみ』(講談社ブルーバックス)、『マンガでわかるモーター』(オーム社)、『「モーター、マジわからん」と思ったときに読む本』(オーム社)ほか多数。

電気自動車のしくみ 概要

出版社:ナツメ社
タイトル:最新オールカラー 電気自動車のしくみ
監修:森本雅之
構成:鈴木ケンイチ
発売日:2024年5月15日
単行本:フルカラー240ページ
ISBN-10:481637521X
ISBN-13:978-4816375217
サイズ:210×148×15mm
定価:1870円(本体1700円+税10%)

amzn.to

This article is a sponsored article by
''.