2025年3月14日、Lime株式会社(東京都港区、カントリー・マネージャー兼アジアパシフィック地域統括責任者 テリー・サイ、以下「Lime」)は2025年3月15日(土)から3月31日(月)までの期間限定で、東京都内の全車両が特別料金「最初の30分が90円」で乗り放題となる「新生活応援キャンペーン」を実施している。また提供エリアも順調に拡大しており、現在は東京都内16区でサービスを提供している。

独特なキャンペーンが目を引く、世界最大の電動モビリティシェアリング企業

Limeは、電動キックボードをはじめとする、電動マイクロモビリティのシェアリングサービスを提供しており、その乗車実績は全世界280都市、6億回以上にも及ぶ、電動モビリティシェアリングの世界最大手企業だ。

日本では2024年8月より東京で、同社としてはアジア初となる電動モビリティのシェアサービスを開始。当初は渋谷区、新宿区、目黒区、世田谷区、豊島区、中野区の都内6区でスタートしたが、その後順調に提供の場を広め、現在では東京都内16区まで対象範囲を拡大している。

画像: 同社提供の電動キックボード(左)と電動シートボード(右)

同社提供の電動キックボード(左)と電動シートボード(右)

車両ラインナップは、立ち乗りの「電動キックボード」と、着座式の「電動シートボード」の2種類。同社の特徴として、提供車両はすべて自社で製造しており、また投入する地域の保安基準や特性に合わせて車両の仕様を適合させている点が特筆される。

もうひとつの特徴として挙げられるのは、個性的なキャンペーンの展開だ。同社ではサービス開始当初から、スマホアプリを通じて乗車中にヘルメットを着用している写真を送ることで、利用料金の10%割引など各種特典が受けられる割引システムを採用。2024年11月には日本航空株式会社(以下、JAL)と協業しLimeのサービスを利用することでJALのマイルが貯まるというサービスにも着手している。そんな同社が新たに展開しているのが、現在実施中の「新生活キャンペーン」となる。

「新生活キャンペーン」の概要詳細

今回の「新生活キャンペーン」は、新学期・新年度の始まりに際しての、新生活のスムーズなスタートの応援の意味を込め、Limeの電動モビリティをより手軽に利用してもらうために企図されたものとなる。

同キャンペーンの概要は下記の通り。

■実施期間:2025年3月15日(土)~3月31日(月)
■対象エリア:東京の全てのサービス提供エリア(現在16区)
渋谷区・新宿区・目黒区・世田谷区・豊島区・中野区・港区・杉並区
墨田区・台東区・江東区・千代田区・中央区・文京区・品川区・大田区
■対象車両:Limeが提供する2種類の電動モビリティ
・電動キックボード(立ち乗りタイプ)
・電動シートボード(座って乗れる着座式タイプ)
■特別料金:最初の30分が90円、その後は1分あたり30円加算
【例】30分使った場合90円。40分使った場合は、最初の30分は90円で、その後の10分は1分あたり30円かかるため、合計390円になる。
※料金は自動割引となるので、利用者が新たに手続きをする必要はない。

すでに実施期間は半ばを過ぎているが、機会があればこのキャンペーンを利用し、同社のサービスに触れてみてはどうだろうか。

企業概要

■企業名
Lime株式会社
■所在地
東京都港区虎ノ門4丁目3番1号
城山トラストタワー9階東京赤坂法律事務所・外国法共同事務所内
■代表者名
テリー・サイ
■事業内容
電動モビリティのシェアリングサービス
■設立
2019年8月15日
■URL
https://www.li.me/ja-jp/

This article is a sponsored article by
''.

No Notification